Author: Cami

第十九駆逐隊」敵主力に突入せよ! 浦波と邂逅出来たのでやってみました 浦波、磯波、綾波、敷波の仲良し4姉妹 育てていたし、とねちくがよく頑張ってくれたので無事終了。 と思っていたら 情報だけ先に入手して先走った結果。。。 クエストをちゃんと受けての2度目の「第十九駆逐隊」敵主力に突入せよ! も無事一発突破出来ました 第19駆逐隊には頭が上がりません 地味と言われますが親潮同様、戦闘向きな台詞と Lv1桁で夜戦を中破で耐え抜き、2度目の夜戦も連撃を小破にもならず駆け抜ける とても有望な艦娘ではないでしょうか?大事に育てます。

Read More

オンラインマルチ手順解説  2:07 ○オススメする点 ・タワーディフェンス要素 ・仲間との連携が楽しい! 【タワーディフェンス要素】 アースフォールの特徴の一つとして挙げられる「タワーディフェンス要素」、面白いです。今作ではステージクリアの前提条件として、大抵の場合 電力装置やバルブ、通信機器などの操作が必要となっており、そうした装置を起動するとエイリアンの大量発生フェーズに突入→生き残ることができたら無事クリア~㊗!的な流れが多いです。そしてこの大量発生フェーズ前にバリケードやオートタレットなどを配置して何処かに立てこもり、彼奴等の襲来に備えることができます。ステージ内には武器を印刷する3Dプリンターやライフを回復できる固定メディカル装置などがあらかじめ設置されており、これらがある場所に立てこもると比較的有利に戦闘を進めることができました!ただし「ビースト」や「ブラックアウト」のようなボスエイリアンが出現すると、折角準備した防衛ラインもけっこう呆気なく突破されちゃいます…(※ビーストは容赦なくバリケードを突き破ってくるし、ブラックアウトはワープして中に侵入してくる。怖い。)、なので結局最後はわーきゃー言いながらの乱戦になるわけなんですが、そこがこのゲームの難しいけれど楽しい部分だと感じました。入念に準備しても失敗することがあったりと難易度が高めなだけにクリアした時の達成感の大きいゲームです! 【仲間との連携が楽しい!】 エイリアンには遠隔攻撃するやつがいたり、毒をまき散らすやつ、倒した時に爆発するやつなど、どいつもこいつも手強いのが今作の特徴。油断してると雑魚エイリアン風情に簡単にやられてしまいます…。そのため仲間と離れて行動するのはあぶない(物理)!!常に仲間を助けたり、または助けてもらえるように一緒に行動するのが今作の重要ポイントだと感じました。たとえば私のように「ウェーイwwエイリアンなんか余裕で~すww」とか言いながら一人で突っ走っていると突如現れた首の長いエイリアンに捕獲されてどこかに運ばれたりします(虚無)。ただ、仲間と常に行動を共にしているおかげで、一人で戦っているのではなく「誰かと協力している」と実感できる部分は大きかったです。協力要素としては、エイリアンに捕獲・押さえつけをされた仲間を救出できるほかにも蘇生や回復キットで治療してあげることができ、全体的に見てもプレイヤー同士の協力が楽しい印象でした! ✓注意する点 ・フレンドリーファイアが有効 ・各キャラクターや世界観に関する詳しい説明はあまり無い ・全滅すると最初からやり直し 【フレンドリーファイアが有効】 今作ではフレンドリーファイアが有効となっており仲間に普通に攻撃が当たるので、注意が必要です!我が家では私がスコップ(近接武器)を振り回したせいで旦那が序盤からHPを削られるという事件が起こりました…。また、エイリアンが大量沸きするフェーズなどでは乱戦になるため、特に仲間に攻撃してしまいがちです。しかし仲間と距離を取り過ぎて孤立するとエイリアンに捕獲されたり押さえつけられた時に誰かに助けてもらえず倒れてしまうので、どうしても全員が近くで戦う必要があり、結果的に仲間に流れ弾が当たります…泣。ちなみに誤射するとNPCに「ちゃんと狙って撃ってよ!」的な感じでちょっと怒られます(ごめんなさい)。 【各キャラクターや世界観に関する詳しい説明はあまり無い】 オープニングらしいオープニングもなく突如として始まる系ゲームのため、ゲーム開始後いきなり侵略後の世界に放り出され、そしてステージ内を探索している内に急に沸いたエイリアンに襲われます(怒涛の内に終わるエイリアンとのファーストコンタクト)。4人いるキャラクターの中から操作キャラを選ぶことができますが、各自がどういう性格でどんな経歴があるのか等の事前説明がなく、しかも音声も英語のみのため余計キャラクターの人物像が掴み辛く、加えて字幕も小さいです・・・。結果としてゲームプレイ時の没入感は低めでした。そもそもストーリーモードはゲームの指示に従って探索・ギミック処理をしていく、という流れが基本となっており全ステージに共通する「作業感」の存在は否めません・・・。今作に関しては、ガッツリと感情移入して物語に浸りながらエイリアン退治というよりも、各ステージでのバトルやギミック処理を楽しむような感じで遊ぶと良さそうです! 【全滅すると最初からやり直し】 大量沸きの脅威が頻繁に訪れることはすなわち結構の確率で全滅の危機に陥るということなのですが…実は今作にはチェックポイントや中間セーブポイントなどが無く、全滅するとステージを最初からやり直さなくてはなりません。1ステージの内容が濃いめ(攻略に20~30分程度はかかる感じ)のため、もしもクリア直前に大量の雑魚と共にボスが出現してやられてしまうと、また30分くらいかけてそこまで進まなくてはならないという…ウウッつらい。難易度が高めなだけにやり直しが厳しいというのは地味にキツイ部分でした。また今作ではスキルなどキャラクターの育成要素はあるもののその習得条件がなかなかに厳しく(たとえばHPを10%増やすスキルを取るためには75回チームメイトを回復してあげる必要がある等々)、かなりやり込まないとキャラ強化ができないようになっているのも難易度を上げている原因の一つのように感じました。 アースフォールのブログ記事 →https://www.game-reviews.club/archives/5375 チャンネル登録お願いします! →https://www.youtube.com/channel/UCFHWHl_8DA9TN_A2jx1Ct-Q?sub_confirmation=1 協力ゲーム通信公式サイト →https://www.game-reviews.club/ カップルや友人だけで盛り上がれる、二人協力プレイが出来るゲームを本音で評価します。画面分割やマルチプレイができるか等の情報確認したり、実際のプレイ動画を観ながらどのゲーム買うかの参考にして下さい。 #協力ゲーム通信 #協力プレイ #Earthfall

Read More

今回は 広大なマップで自由にクラフトや拠点づくりをしながら生き延びる 人気の定番ジャンルオープンワールドサバイバルクラフトゲームをテーマに 2023年から2024年くらいにSTEAMでリリースされそうな 多くのSTEAMERが注目している絶対に知っておくべき STEAM最新作次世代オープンワールドサバイバルクラフトゲーム20選 をご紹介していきたいと思います 気になったものがあればぜひウィッシュリストに入れておいてください 今回紹介したゲーム 00:00 目次 00:37『Voidtrain』 https://store.steampowered.com/app/1159690/Voidtrain/ 01:39『Dune: Awakening』 https://store.steampowered.com/app/1172710/Dune_Awakening/ 03:02『Nightingale』 https://store.steampowered.com/app/1928980/Nightingale/ 04:10『Grand Emprise: Time Travel Survival』 https://store.steampowered.com/app/2236300/Grand_Emprise_Time_Travel_Survival/ 05:18『SMALLAND』 https://store.steampowered.com/app/768200/SMALLAND/ 06:19『Solarpunk』 https://store.steampowered.com/app/1805110/Solarpunk/ 07:21『Forever Skies』 https://store.steampowered.com/app/1641960/Forever_Skies/ 08:40『Survival: Fountain of Youth』 https://store.steampowered.com/app/1967630/Survival_Fountain_of_Youth/ 09:45『Palworld』 https://store.steampowered.com/app/1623730/__Palworld/ 11:12『Winter Survival』 https://store.steampowered.com/app/1394960/Winter_Survival/ 12:18『Renown』 https://store.steampowered.com/app/1488310/Renown/ 13:14『Trail of Ayash』 https://store.steampowered.com/app/1383370/Trail_of_Ayash/ 14:13『The Swordsmen X: Survival』 https://store.steampowered.com/app/1588560/The_Swordsmen_X_Survival/ 15:21『HumanitZ』 https://store.steampowered.com/app/1766060/HumanitZ/ 16:18『Tree of Life: Oddria!』 https://store.steampowered.com/app/1149450/Tree_of_Life_Oddria/ 17:21『Skye: The Misty Isle』 https://store.steampowered.com/app/1710180/Skye/ 18:31『The Last Plague: Blight』 https://store.steampowered.com/app/1564600/The_Last_Plague_Blight/ 19:31『Dawnlands』 https://store.steampowered.com/app/2197910/Dawnlands/ 20:24『Nova Lands』 https://store.steampowered.com/app/1501610/Nova_Lands/ 21:12『Aloft』 https://store.steampowered.com/app/1660080/Aloft/ 対応するプラットフォームは現時点のもので、今後追加されることもあります。 ・音楽 Lensko – Let’s Go! [NCS Release] https://www.youtube.com/watch?v=mSLuJYtl89Y Lensko – Cetus [NCS Release] https://www.youtube.com/watch?v=i3vrV-WNmsc #Steam#おすすめ#新作ゲーム#PCゲーム#オープンワールドサバイバルクラフト#RPG#アクション#シミュレーション

Read More

ハリポタ・ファンビシリーズを中心とした読者の反応集をまとめていきます。 好きな人是非チャンネル登録よろしくお願いします! 引用 ©️Warner Bros. ©️Harry Potter ©️J.K.Rowling スレ元 h ttps://animanch.com/archives/20848088.html (youtube誤認防止のためスペースを開けさせていただいてます) 👇著作権について チャンネル内における動画にて使用、掲載している画像や動画、台詞などの著作権・肖像権等は、各権利所有者様に帰属致します。動画の内容については、作品の認知度を広めることを目的とし各権利所有者様や第三者に不利益のないよう、制作しておりますが、もし動画の内容に問題がある場合、各権利所有者様本人からご連絡を頂けましたら幸いです。 著作物の使用に関しては最大限の注意を払っておりますが、もし問題がある場合、お手数ですがご連絡頂ければ幸いです。 動画に関しては以下の方及びガイドラインを遵守しております。 文化庁 「http://chosakuken.bunka.go.jp/naruhodo/index.html」 YouTube ガイドライン 「https://www.youtube.com/intl/ja/about/policies/#community-guidelines」

Read More

Switchのカラバリが少なすぎたので自分で改造・カスタマイズしました。 めちゃくちゃ気に入ってます。 追記:有機ELディスプレイの白スイッチキター!!!! 【おすすめ動画】 NINTENDO LABOで任天堂メドレー / NINTENDO LABO MEDLEY → https://youtu.be/bDJ59a5-J84 ニンテンドースイッチの小さなドック / Nintendo Switch Dock C-Force CF010 ⇢ https://youtu.be/TIPDSRf7yBw 【動画で登場したモノ】 本体ケース https://amzn.to/2Fpk8KS 本体とDockのスキン(dbrand) https://dbrand.com/shop/nintendo-switch-skins joy-con https://amzn.to/3iywdLR Proコン https://amzn.to/2FIorAr 工具セット https://amzn.to/3isY9AO 【チャンネル登録よろしくお願いします!】 https://www.youtube.com/tomokezu/?sub_confirmation=1 ______________________________________________________  【SNS】 Tomokezu / ともけず Twitter https://twitter.com/Tomo_kezu Tomokezu / ともけず instagram https://www.instagram.com/tomo_kezu/ #ニンテンドースイッチ#NintendoSwitch

Read More